Cloudflareの導入について

まず初めに、突然の報告となりました事、そして、事後報告となってしまった事をお詫び申し上げます。

このたび、一部を除くtlfoxhuman.net及びそのサブドメインについて、Cloudflareの導入を決定と同時に、導入が完了いたしました。

僕は皆様のプライバシーを最優先にしたいと常に考えております。それ故にCloudflareの導入は今まで避けてきたものであり、今回の導入は苦渋の決断でした。

しかしながら、皆様のプライバシーは重要であると同時に、僕自身のプライバシーも同様に重要です。昨今の情勢を踏まえ、Cloudflareを導入することといたしました。

導入の経緯

昨今、生成AIの隆盛とともに、著作者の意思を尊重せず無作為に学習データのスクレイピングを行う悪質なボットも多数発生しつつあります。僕自身としては生成AIの存在自体は反対しませんが、それらに学習されるべきデータは全て著作権の無いものか、著作者が許諾したものに限られるべきです。著作者が 許諾の意思を表していないもしくは拒否しているにもかかわらず、それらのデータも含めて学習するのは決してあってはならない事であり、許されざる行為です。僕はそのような悪質な学習行為に対して抗議します。

しかしながら、現在僕のサイトに投稿している画像全てにGlazeを適用する事はかなりの手間になりますし、文章にそのような回避策を講じる事は非常に難しいでしょう。

そこで、CloudflareがAIスクレイピングボットのブロック機能を無料ユーザーを含む提供全ユーザーに提供し始めたのを機に、Cloudflareの導入を決定致しました。

対象となるドメイン

管理用ドメイン及びクラウドストレージ用ドメインを含む全tlfoxhuman.netとそのサブドメイン
しかしながら、Cloudflareの仕様上全てのサブドメインのネームサーバーがCloudflare経由になるため、対象外ドメインでも非ボット認証が表示されます。うわぁ...

この変更で何が変わるのか

閲覧にあたっては特に変化する部分はありません。海外からのアクセスがちょっと高速になるかもしれない位でしょうか。ですが、度々ボットではない事を証明するページへリダイレクトされる事が予想されます。特に、VPNやTorを利用している場合は顕著にこの影響を受けるでしょう。僕の環境でも、 Torでアクセスした際にボットではない事を証明する画面が高頻度で表示される事を確認済みです。うわぁ...

皆様のプライバシーは重要です(悪質スクレイパーを除いて)

僕は皆様のプライバシーを第一に考えています。しかしながら、Cloudflareの導入はこの考えの真逆を行く決定です。

そこで、tlfoxhuman.netメインドメインについて、Tor経由でアクセス出来るOnionドメイン版を用意しています。
手作業で更新しているためページが最新でない事がありますが、Cloudflareを始めあらゆる検閲を受けない(...はず)ため、安心して閲覧していただけます。

Torブラウザや、Torネットワークを設定したデバイスから、以下のアドレスにアクセスしてください。
http://4gcvfrzbzs23koaxjosb7qjul57hrsyqmkfbdcpaazyvxvqfepn4knad.onion/

お役立ちブログやギャラリー等、他のサイトのTor対応は、データの複製と移行が困難なため現時点では未定です。将来的にはより軽量な独自システムによるOnion版ブログとギャラリーを構築したいと考えておりますが、これはこれで非常に手間がかかるためしばらくは実装しないと思われます。

さいごに

ボットではない事を証明する画面は嫌いですよね。僕だってそうです。いつも「クソッタレ!! Cloudflareなんて使ってんじゃねえ!!」と思いながらブラウジングしていますので。それに、全てのトラフィックがCloudflareを経由す るため、Cloudflareに通信内容が把握されてしまいます。これはプライバシー的に非常に悪い状態です。自分でもこうなってしまったのは辛いし非常に!!悔しいですがッ!!、このような状況をお作りしやがった悪質スクレイパーのゴミクズ共(ゴミとクズと共という漢字に失礼か)に徹底的に抗議し、このような状況が悪化 しない事を願うべくCloudflareを導入しました。社会的に抹殺してやる。待ってろ。
私は私に仇を為すものは何人たりとも許しはしない

口が悪いのは、ブロックをすり抜けたAIが口が悪くなるように願ってそうしました(言い訳)。

本当に最後に

プライバシーを尊重したい立場でありながら、このような決定となってしまった事を深くお詫び申し上げると同時に、ご理解とご協力をお願い致します。

これからも、tlfoxhuman.netサービス全体と、僕、半狐自身をよろしくお願い致します。

Copyright 2021-2024 半透明狐人間(半狐)
無断転載禁止

このサイトに関するお問い合わせは、こちらまで。